極真会館 埼玉県木村道場(草加本部道場、越谷道場)では東京、埼玉県を中心に空手を通して精神、肉体の鍛錬、向上を目指す方を応援しています。
何歳から入門できますか?
3歳から入門できます。2歳以下はご相談ください。(2歳から始めている生徒も多数います。)日によって指導する先生が変わったりしますか?
特に幼少年部は成長に合わせた細やかな指導が必要ですので、ほとんどを代表が責任を持って指導をしています。
週全28クラスのうち5クラスだけは実績のある道場生え抜きの指導員が指導にあたっています。子どもと大人が交ざって同じ時間に稽古するようなことはありますか?
いいえ。「少年部」と「一般部」とでは指導方法が全く異なるため、当道場では「幼年部」「少年部」「一般部」をクラス分けをして指導しています。一般部に幼少年部が参加することはありません。
一般部の方は、子供に気を使うことなく集中して稽古に打ち込めます。少年部はより分かりやすく、きめ細かい指導で早く上達します。
※越谷道場の一般・親子クラスは親子(子供と大人)で稽古するクラスもございます。55歳ですが入門できますか?
健康であれば、何歳でも大丈夫です。60代70代で入門された方の指導も経験していますのでご安心ください。丁寧に指導いたします。現在60代の生徒もがんばって稽古しています。稽古には週何回出席してもいいのですか?
ご自身のスケジュールに合わせて、週に何度でも出席することができます。
月謝は変わりません。(幼年、少年部は1日に1回)稽古は痛い事もありますか?
極真空手は直接打撃の武道ですが、組手の稽古ではサポーター等を着用します。
また、安全面には十分配慮しています。競技選手を目指してやっていきたいのですが。
当道場代表は、競技選手として数多くの実績を残しています。
選手希望の方にも自信を持って指導いたします。時間の都合で幼年部ではなくて、幼少年部の稽古に出席してもいいですか?
幼年部は未就学児から2年生までを対象としていますが、学校、幼稚園、保育園の終了時間、他の習い事など時間の都合で幼年部に参加できない場合、幼少年部に参加できます。曜日によって参加するクラスを変えることも可能です。極真空手は月謝とは別に「年会費」がかかると聞いたのですが。
組織の事情などで月謝とは別に「年会費」を徴収する団体もあるようですが、当道場は「年会費」の負担は一切ございません。月謝以外にかかる費用はすべて任意です。(保険、昇級審査、大会参加費など)クリスマス会等のイベントも費用を徴収せず、いただいた月謝内で賄っています。
多くの人に武道教育、武道修行を経験、体験してもらうためにできるだけ負担をかけないように努力しています。